こんな本も出来ました。
長崎県下一円を 網羅して 衣食住から何でも 情報発信する番組です。
そして……同じく長崎の情報紙 “ながさき・PRESS”
この度、この2社が めでたく結婚し (?) こんな、最強の冊子が出来ました。 ¥780
NBCのアナウンサーお勧めの 喫茶店・レストラン・居酒屋・誰にも教えたくないけど…やっぱり教えたい店。 などなど……観光ガイドブックには 載ってない 長崎市民が通うお店がいっぱいです。
左写真は……出島ワーフ。
まるで 精巧に出来たジオラマのようでしょ?
長崎のちんちん電車が、手の平に乗ってしまいそう。
さすが……写真の美しさは、ライバル誌 “ザ・○ガ○キ” の写真より 一歩リードしてますね。
ここは、崇福寺通りですよ。
正面が崇福寺で、右横にキット “自由飛行館” が、あるはず。
何だか、シルバニアファミリーが、
「森から町へ出掛けて来ました。何だかドキドキよ!」
こんなDVDの おまけ付き。 780円は、お得かも……?
« 今、長崎市役所のロビーには…… | トップページ | まだ、まだのようです。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 試写会へ行ったら…(2012.09.22)
- 「毎日が発見」 だと……(2011.11.08)
- もう一冊のオススメ(2011.04.15)
- 長崎の本(2011.04.14)
- どうしても、お知らせしたくて……(2011.04.06)
チーフ、早速ながさきプレスのモバイルサイトで、注文しちゃいました。とても親切に対応して頂きました。
私が長崎に行く時、お世話になるガイドブックはマップルマガジン(昭文社)です。取外し可能な地図がついています。今年は更に『サーベイ長崎』という口コミの本も持って行きました。結構夕食の参考になりました。チーフお勧めの銀嶺も載っていました。
ガイドブックって、楽しいですよね。ワクワクしちゃいます。次回に向けて検討しないと!(^^)v
投稿: みきのっぽ | 2009年11月11日 (水) 12時39分