長崎の桜は……
今週がやっと、満開になりそうです。 今年は例年より、随分遅いようです。
あいにく、どんよりとした曇り空。 空の青と、桜のピンクが冴えません!
この教会の前に、信愛幼稚園があります。 来週は、入園式。 可愛い子供達は、桜の下をくぐって 少し緊張した心で、望むでしょう。 大丈夫! 楽しい幼稚園生活が、待っていますよ。
我が家の娘たちも、延べ6年間 この道を通って 通園してました。 今は、園児確保もあってか 幼稚園バスが通います。
あの時代は、バスも無く 道中、色んな話をしたり、美しい草花を見たりして、寄り道三昧。 楽しかった思い出です。
長崎の諏訪神社から、西山バイパスへ向かう沿道に
毎年、数十本の桜が ドライバーの心を、癒します。
扇町公園の桜も、満開でした。 (かなり、ローカル的ですね!)
この、公園のまん前に住んでる知人は、家の二階から、居ながらにして 夜桜 を楽しむそうです。
「お酒大好き!」 な彼女は、この時期になると、お酒の量も増えて、「困った!」 と、もらしてます。 (笑)
私は、桜の季節になると……万葉人の在原業平の歌を思い出します。
世の中に たえて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし
「あそこの桜は…」 「雨が降って花が散るかも…」 「日曜日は、桜見物は…」
と、かなり次元が低いですが……私も、万葉人と 似た思いです。
« あっ、大変!! | トップページ | Titia ティツィア »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山吹の湯(2017.12.11)
- 茶の心(2017.11.27)
- まだまだ……秋!(2017.11.25)
- ちょっと、おしゃれな品々です。(2017.10.31)
- あそぼーい(2017.06.16)
コメント