長崎港に美しい帆船が…
水辺の森公園にはたくさんの人達がその美しい雄姿を見ようと集まっています。 これは海王丸です。
帆が張った姿は、やはりつくづく船が「女性名詞」である事を実感させます。
ここでも、稲佐山はしっかりと写真に納まっています。
(余談ですが、稲佐山って長崎のどんな所からも見えますよね。小さな小さな路地の先に見えたり、建物の隙間から見えたり……だからこそテレビ塔の機能をはたしているのでしょうが…。)
目に飛び込む風景が稲佐山だそうです。
数十年前、さださんも、福山雅治さんも真っ先に迎えてくれる稲佐山を見て
「長崎に帰ったんだぁ~」 と実感したのでしょうか?
これは、まさに今!フェイファンが乗客を乗せて、港クルーズに出発した所です。
長い長い列に並んで希望者は帆船に乗せてもらえます。
船に飽きた子供達は、早速水遊び。この日の気温は22度まで上がりました。
テントの中は産地直送の新鮮野菜や果物。パン・漬物・手作りまんじゅう…etc.
帆船まつりは、長崎市民にとって、まさに家族ぐるみで楽しめるお祭ですね。
« やっぱり、長崎が好きっ! | トップページ | この画像に「ピンッ!」ときた人は… »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山吹の湯(2017.12.11)
- 茶の心(2017.11.27)
- まだまだ……秋!(2017.11.25)
- ちょっと、おしゃれな品々です。(2017.10.31)
- あそぼーい(2017.06.16)
コメント